外出がつらい日に試したい、ちょっとした工夫

外出がつらいときに心をやわらかくする

「外出がつらい」って思う瞬間って、きっと誰にでもあるのよ。

特にHSP気質だと、人混みや大きな音、予想外の出来事にとても敏感だから、気づかないうちに心も体もヘトヘトになってしまうことが多いの。

でもね、「私ってどうしてこんなに疲れやすいんだろう」って自分を責める必要なんてないのよ。

私自身、ちょっとした買い物や、誰かとの約束のある日は、朝から「よし、今日は大丈夫!」って自分に言い聞かせて準備しないと不安になるの。

外出って、人によっては何でもないことかもしれないけど、HSPにとっては大きなエネルギーを使うものなのよ。

この記事では、安心して外出と付き合うための小さな工夫や、私の日常の体験談をお届けします。

お茶でも飲みながら、気楽な気持ちで読んでくださいね。

外出前にできる小さな準備

外に出る前のちょっとした準備が、気持ちを支えてくれることってあるのよ。

私は、お気に入りのハンカチをバッグに入れるの。

柄は季節によって変えていて、春はチューリップ、夏は朝顔、秋はキノコ、冬は椿。

小さなことだけど「今日はこの子が一緒にいてくれる」って思うと、大丈夫な気がするの。

お守りみたいな感じね。


それから、

街に出ると、雑多な音が押し寄せてくるでしょう?

クラクション、誰かの大声、工事の音…

そういうときに、私が助けられているのがイヤホン

アプリで自然音流したり心を落ち着かせる曲を聴いたり、時には推しの曲を聴いたりしているわ。

音のバリアをまとっているみたいで安心するの。


香りも心を支えてくれる大切な味方ね。

私は、ラベンダーやベルガモットのアロマをハンカチに少し染み込ませておくの。

緊張したときに鼻に近づけると、ふわっと肩の力が抜けるの。

香りって、直接脳に届くっていうでしょう?


忘れちゃいけないのが、予定の詰め込みすぎをやめること。

昔の私は「今日一日であれもこれもやろう」と思っては、外出の前に疲れてしまっていたの。

だから今は「スーパーに行くだけでOK!」「郵便局に寄れたらえらい!」って小さなゴールを決めることにしたのよ。

そうすると「できた!」っていう達成感がちゃんと得られるの。

HSPの人にとっては、とても大切な工夫だと思うわ。

外で安心できる工夫

外出中も「安心できる場所」を持っているだけで全然違うのよ。

私の場合は、古民家風の小さなカフェ近所の公園にあるベンチ

人混みや、ざわざわした空気で心が疲れたときに「ちょっとあそこまで行こう」と思える場所があるのは、本当にありがたいわ。

お気に入りの香り付きハンドクリームをポケットに入れて出かけるのがおすすめよ!

ちょっと手に塗って香りを吸い込むと「よし、落ち着こう」って思えるのよね。

外出先で安心のルーティンを一つ持っておくのもおすすめ!

たとえば「疲れたらコンビニでお茶を買う」「公園に寄って5分だけ深呼吸する」みたいにね。

小さなことだけど、その積み重ねが「外出=怖い」から「外出=大丈夫」に少しずつ変えてくれるわ。

日常の小話:チャミと夫氏の外出エピソード

うちのチャミは、とにかく用心深いの。

玄関のドアを開けても「今日は外に出るのはやめとこかな」って顔して、しっぽだけ振ってることがあるのよ。

そんなとき夫氏が「無理に散歩しなくてもええやん。今日は近所のコンビニまでで十分やで〜」なんて笑いながら言うの。

結局、チャミはお留守番で、私と夫氏だけで散歩に行った日もあったわ。

この小さなやりとりがね、なんだか心に残ってるの。

「外出って無理に完璧にやらなくてもいいんだな」って思わせてくれたのよ。

チャミに教えられた気分ね。

無理をしない暮らし方のヒント

外出できない日があっても、それは決して「ダメなこと」じゃないの。

「今日は体も心も休みたいんだな」って受け止めてあげることの方が大切だと思うの。

私はよく、チャミと一緒にこたつに潜り込んで過ごすんだけど、そういう日こそ心が落ち着く感じがするのよ。

外に出られない自分を責めていた頃は「なんて弱いんだろう」って落ち込んでいたけれど、今は「この休みがあるから次に動けるんだ」と思えるようになったの。

今は便利な時代で、買い物も宅配で済むし、人とのつながりもオンラインで持てる。

だから「外出しない=人と関われない」なんてことはないのよね。

「できることをできる範囲でやる」って考え方の方が、心穏やかに暮らせるわ。

自分にやさしく一歩ずつ

ここまで「外出がつらい」と感じる日にできる、小さな工夫をいろいろお伝えしてきたけれど、大事なのは

無理しなくても大丈夫!

ってことなのよ。

出かける前にお気に入りを持ち歩いたり安心できる避難場所を持ったり予定を小さく区切ったり。

そして「今日はこれだけで十分」って思ったり。

どれも小さなことに見えるけれど、心を守る大切な力になるのよね。

外に出られなかったとしても、後ろ向きなことじゃない。

「今日は自分を大切にした日」として誇っていいくらいよ。

そう、生きてるだけで素晴らしいんだから!


あなたは外出がつらいとき、どんな工夫をしているかしら?

もしよかったら教えてね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA